各種手続き  |  お問合せ
日本徒手理学療法学会
  • ホーム
    Home
  • 徒手的理学療法とは
    About MPT
  • 定款・組織図
    Constitution
  • 学術活動助成案内
    Grant
  • 投稿・執筆規程
    Provision
  • 倫理審査申請
Slide background

日本徒手理学療法学会

  • 日本徒手理学療法学会 > お知らせ > 第29回日本徒手理学療法学会学術大会・プレセミナー案内(2/22更新)

第29回日本徒手理学療法学会学術大会・プレセミナー案内(2/22更新)

会員各位

下記の通り、第29回日本徒手理学療法学会学術大会を開催いたします。
皆様お誘いの上、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。

第29回日本徒手理学療法学会学術大会概要

・大会長 :永井豊美(Physio Study Kyoto)
・開催日時:2025年3月1日(土)プレセミナー  2日(日)学術大会
・開催形式:対面式のみ
・テーマ :徒手療法の可能性~発展への探求
・会場  :東京都立大学荒川キャンパス

プレセミナー(3月1日)
『臨床研究に必要な統計学の知識(講義・演習・ケーススタディ)』

講師:加葉田大志朗(神戸大学)

司会・進行:江郷 功起(大牟田市立病院)

会場: 東京都立大学荒川キャンパス 182教室
   8:30 受付開始
   9:00 セミナー開始
   16:00 セミナー終了

参加費:会員 ¥10,000    非会員 ¥12,000

使用物品:プロジェクター、ホワイトボード、演習用のパソコンは各自持参
事前準備:講師より提示される内容を各自のPCへ事前にダウンロードし、当日のセミナーで使用できるように周知する
参加人数:最大20名
申込先 :古賀秀作(柳川リハビリテーション病院)

申込方法:受付終了いたしました

 

学術大会(3月2日)

会場詳細:東京都立大学荒川キャンパス 大視聴覚室
形式:対面式のみ
参加費:会員 ¥3,000   非会員 ¥5,000
大会スケジュール
   9:00 受付開始
   9:30 開会の辞

   9:40~11:10 教育講演
    テーマ :日常臨床・研究における統計学の知識
    講演内容:エビデンス構築に必要な統計学の知識
    講師  :加葉田大志朗(神戸大学)
    司会  :田島 敬之(東京都立大学)

   11:20~12:00 大会長講演 
    テーマ :徒手療法の可能性
    講演内容:徒手療法の今後の活用範囲を考える
    講師  :永井豊美(Physio Study Kyoto)
    司会  :山崎 肇(Do-Clinic整形・運動器リハビリテーション)

   12:00~13:30 休憩・総会

   13:40~14:10 演題発表 座長:吉田亮太
    「足関節背屈可動域測定におけるWeight Bearing Lunge Testと
     Simplified version of the Weight Bearing Lunge Testの信頼性と妥当性」
                               須藤 緑
    「腰部脊柱管狭窄症の術後における運動療法:スコーピングレビュー」
                               奈良 広太
    「頭痛を伴う慢性頚部痛患者に対する徒手療法と運動療法の併用
     -ピラティスエクササイズを用いたアプローチ-」
                               野沢 哲矢

   14:20~15:50 シンポジウム テーマ:「未来への展望」
    司会 :黒澤 和生(川口きゅうぽらリハビリテーション病院)
    シンポジスト:
       藤縄 理:徒手的理学療法の歴史(世界を含む)
       中山 孝(東京工科大学):本邦の徒手的理学療法の歴史と当学会の立ち位置
       浅田 啓嗣(鈴鹿医療科学大学):これからの日本の徒手的理学療法の在り方

   16:00 閉会の辞・終了

参加申込方法:

1)事前登録
受付終了しました

2)当日参加受付
当日参加を受け付けております。
尚、参加費のお支払いは現金のみとなりますので、予めご了承ください。

【演題募集要項】

発表形式:口述発表(パワーポイントによる発表・動画は可能)
演題募集数:午前4題・午後4題、計8題
発表時間:発表7分・質疑応答3分
募集内容:基礎研究・統計解析・症例報告など
募集期間:2024年12月15日~2月8日正午まで 2025年2月15日正午まで
登録方法:下記メールアドレス宛にWordファイルを添付してお送りください
登録先:nanochan226.fb@icloud.com (@を半角に修正してお送りください)

 

【登録内容】
・演題タイトル
・主演者・共同演者
・所属機関(主演者・共同演者)
・キーワード:最大3つ
・抄録本文文字数:全角1200文字以内(英数字は半角</



Slide background


  • ホーム | 徒手的理学療法とは | 定款 | 講習会の概要 | 学術活動助成案内 | 投稿規定
  • Copyright© 2025 日本徒手理学療法学会. All rights reserved.

    • ホーム
    • 徒手的理学療法とは
    • 定款・組織図
    • 学術活動助成案内
    • 投稿・執筆規程
    • 倫理審査申請