各種手続き  |  お問合せ
日本徒手理学療法学会
  • ホーム
    Home
  • 徒手的理学療法とは
    About MPT
  • 定款
    Constitution
  • 講習会の概要
    Outline
  • 学術活動助成案内
    Grant
  • 投稿・執筆規程
    Provision
Slide background

日本徒手理学療法学会

  • 日本徒手理学療法学会 > お知らせ > 特別企画Mulligan Concept講習会のお知らせ(情報更新のため再掲)

特別企画Mulligan Concept講習会のお知らせ(情報更新のため再掲)

Mulligan Concept受講者各位

 大変ご無沙汰しております。皆様方におかれましてはMulligan Conceptのコースを受講され、 益々ご活躍のことと思います。この度、来年3月に特別なMulligan Conceptの講習会を理学療 法科学学会主催、日本徒手理学療法学会共催にて開催することになりましたので、ご案内させ ていただきます。

 講師は、今年からMulligan Concept Teachers’ Association の会長になりましたJillian McDowell先生(Dip Phys, Reg Physio Acup, PG Cert. Sports Med, Dip. M.T., Cred. MDT., CMP, MNZCP (Acupuncture), MNZCP (Manipulation) MPhty, Chair of the MCTA)です。

 日程は、3月22 日(木)~23 日(金)の2日間がUpper Quarter、3月24 日(土)~25 日 (日)の2日間がLower Quarterです。なお、会場は東京工科大学です。 これまでと異なる点は、本講習会は海外で行なっているMulligan Conceptの2日間の講習会 とほぼ同じ形式とし、一部英語通訳のみで実技中心に研修を行います。

 受講料はUpper、Lower 共に CMP 取得者はそれぞれ57,000 円、CMP 取得者以外は受講条件をUQ またはLQ のいずれかを 受講した経験者とし、受講費はそれぞれ60,000 円です。また CMP 取得者への配慮として、7月 1日より先行申し込みとし、一般の受講生は8月1日からと致しました。

 海外ではCMP 受験要 件が厳しくなり、UQ とLQ 受講後に義務講習を実施している国や更新研修を検討している国も あり、今後日本も同じようなシステムになる可能性があります。Mulliganコースは、できるだ け複数のコースを異なる講師から受講することが推奨されていますが、今回の研修会は日本で 受講できる貴重な機会となると思います。

今回は特別企画です。下記の案内文をご確認いただき、ご参加につきましてご検討いただき ますよう宜しくお願い申し上げます。

 

  平成29年6月吉日

東京工科大学 中山孝
埼玉医科大学 赤坂清和

>>>>>特別企画 Mulligan Concept Upper Quarter 詳細はこちら<<<<<

>>>>>特別企画 Mulligan Concept Lower Quarter 詳細はこちら<<<<<<



Slide background


  • ホーム | 徒手的理学療法とは | 定款 | 講習会の概要 | 学術活動助成案内 | 投稿規定
  • Copyright© 2019 日本徒手理学療法学会. All rights reserved.

    • ホーム
    • 徒手的理学療法とは
    • 定款
    • 講習会の概要
    • 学術活動助成案内
    • 投稿・執筆規程